fc2ブログ
経済に関する話題なんでも。ニュースの分析・批評・解説など。大胆な予想や提言も。ご意見、ご批判は大歓迎です。
経済なんでも研究会
選挙バラマキ内閣の 真骨頂
2023-09-02-Sat  CATEGORY: 政治・経済
◇ 補助金ばかりで治療法なし = 古典落語に出てくる葛根湯医者。どんな病気の患者が来ても、葛根湯しか出さない。あるとき屋根から落っこちて怪我をした男が運び込まれると「もう手遅れじゃ。落ちる前に連れてこなければ」と喝破した。--岸田内閣の経済政策をみると、この噺が浮かんでしまう。いつも補助金ばかり。根本的な治療法がない。気付いたときには「もう手遅れ」になりはしないか。

ガソリン料金の高騰を抑えるため、政府は10月以降も石油元売り会社に補助金を出すことになった。岸田首相は「10月中には小売り価格を1リットル=175円程度に抑える」と述べている。資源エネルギー庁の発表によると、レギュラー・ガソリンの小売り価格は30日、全国平均で1リットル=185.6円に上昇。08年8月に付けた185.1円を上回り、過去最高となった。ガソリン補助は昨年1月から始まり、その総額は6兆円を突破する。

さらに政府は10月以降、電気・ガス料金についての補助金も延長する。その具体策は9月上旬に決定する方針だ。解散・総選挙は必至の情勢で、与党内からは規模の拡大を求める声が日増しに強まっている。いつまで延長するかにもよるが、必要な財源は数兆円にのぼるだろう。これらの補助金を中心とする補正予算は、10月の臨時国会に提出される見込み。

当初は急激なエネルギー価格の上昇に対処するための、臨時的な措置だった補助金。それが恒常的な対応策になってしまった。だが補助金対策は、当然ながら財政負担を増大させる。また脱炭素化にも逆行するし、市場メカニズムも破壊する。そして最大の問題点は、将来展望が全く改善しないことだ。少しでもエネルギーの輸入量を減らし、輸入価格を下げる努力を全くしていない。根本的な治療を忘れた葛根湯医者と同じである。

        ≪1日の日経平均 = 上げ +91.28円≫

        【今週の日経平均予想 = 4勝1敗】     


    ☆ クリックお願いします ⇒ にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
ページトップへ  トラックバック0 コメント0
<< 2023/09 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


余白 Copyright © 2005 経済なんでも研究会. all rights reserved.